エコー検査

エコー検査について

エコーのイメージ写真

波長の短い音波(超音波)を利用して体の断面を観察するものです。
最大の特徴は体への侵襲がないことです。手軽に安心して受けられます。
波長をかえることでいろいろな臓器を見ることが出来ます。
欠点は音波を吸収する空気があると殆ど情報が得られないことです。
従って食道、胃、腸の検査は苦手です。

胃腸科領域では肝臓、胆嚢、すい臓、脾臓、腎臓、場合によっては膀胱、前立腺、大動脈、などが観察できます。
さらに詳しい検査が必要であればCTやMRIをおこないます。
手で触れて診察することを触診といいますがエコーはその延長上にある検査といえます。
症状がまだ出ていない病気が発見されることが少なくありません。
年に1度は受けておくと安心です。

手順

ベッドに寝ていただき腹部を出します。着替える必要はありません。
腹部に少量のゼリーを塗りプローブという機器で探るようにして観察します。
息を吸って止めたり体の向きをかえたりします。5分程度で終わります。
原則として食前、空腹で検査します。
食後ですと胆嚢が萎んでしまうことと胃や腸に空気や食べたものがながれて観察の妨げになるためです。